最も重視するのは
人とのつながり

Interview

コアNW事業部
Y.K2019年入社・工学部卒

「将来はSEになりたい」
子どもの頃からの夢を実現

私は子どもの頃から「将来はIT関連の仕事に就きたい」と思っていました。小学校の授業で父親の仕事について知る機会があり、システムエンジニアとして働いていた父の仕事に憧れたことがきっかけです。
就職活動では、別の会社からも内定をもらっており、入社を決めかねていました。悩んでいることを人事の方に相談したときに、とても親身に相談にのっていただいたことと、学生時代に研究していた無線通信に関する知識を活かせそうだと考え入社を決意しました。

会話を重視する姿勢が
相手との関係性を構築する

サービス制御ノードと位置情報系ノードの開発業務において、各プロジェクトのリーダーとして、システムのネットワークに関する設計・検証・保全部隊支援業務を担当しています。具体的には、進捗管理や外部調整、設計検証のレビューやメンバーのとりまとめなどの業務です。
仕事をしやすくするためにも、人とのつながりを重視しています。入社したばかりの頃は、オフィスの入口近くにデスクがありました。出社後はオフィスの一番奥まで行き、挨拶をして自席に戻ってから業務を開始。まずは顔を覚えてもらうことから始めました。仕事を進めるのは人です。だから、関係性をしっかりと築くことが大切です。相手との関係性を深めるために、できるだけ会話をするように心がけています。

入社1年目にCCNAの資格を取得

今後はアプリケーションやサーバーなどシステム全体の理解を深め、マルチな存在になることが目標です。また、将来、人事業務のような幅広い視野での人材育成にも携わりたいですね。
私は入社した年に、IT技術やネットワーク技術に関する5つの社外研修を受講し、入社1年目にしてCCNAの資格を取得しました。当社は研修制度も福利厚生も整っているうえ、有給申請には明確な理由は不要で、休みを取得しやすい環境です。社会人になることに不安はあるかもしれませんが、先輩や上司は絶対に見捨てないでいてくれる味方です。ぜひ安心して入社してください。

One Day

  • 9:00
    出勤
    メールチェック
  • 10:00
    ミーティング
    ベンダとの週間報告会
  • 12:00
    昼食
    愛妻弁当を持って、食堂で担当メンバと食事
  • 13:00
    個人作業
    設計資料レビューや打合せ資料作成など
  • 14:00
    ミーティング
    商用部門の担当者との打ち合わせ
  • 16:00
    ミーティング
    担当内での週間報告
  • 17:30
    退勤
    進捗整理し退勤

Private Life

無水調理鍋で
気軽に料理を楽しむ

休日は妻と一緒にごはんを作ることが多いです。無水調理をできる鍋がお気に入りで、豚の角煮がすごく美味しく仕上がります。トマトを多めに使って、水を足さずにカレーをつくることもあります。ちょっとしたアレンジで気楽に作れる料理を楽しんでいます。

Other Interview